そよかぜ日記

器のオンラインショップzephyr(ゼファー)担当者によるブログです。 器と無関係なことも、色々つづっています。

読書&文庫本を愛する人のためのブックカバー、「本の友達ブックカバー」できました!

本の友達ブックカバー(イメージイラストです)

こんにちは!
今回は、オンラインショップzephyr(ゼファー)の宣伝になります。

 

やっと涼しくなりましたね。
今年の夏は本当に暑かったですね、お疲れ様でございました。

 

さて、いよいよ楽しい楽しい秋冬がやってまいります♪
芸術の秋、読書の秋、行楽の秋、スポーツの秋、食欲の秋、実りの秋!
盛りだくさんで楽しい季節ですね。

 

まずは「読書の秋」ということで、すてきなブックカバーはいかがでしょうか(^^♪


zephyrオリジナルのブックカバー、「本の友達ブックカバー」できました!
    (※生地はオリジナルではございません。)
読書と文庫本をこよなく愛する人のために、色々とこだわって一生懸命企画しました。

 

 


シンプルに見えますが、実は色々とこだわって製作しているんです

本の友達ブックカバー(文庫用)〈赤いリンゴ〉 税込¥1100

こだわりポイントは
  使いやすさ
  手入れのしやすさ
  デザイン(生地の柄・イラスト、ブックカバーの形状)の良さ
です。

 

洗濯で型崩れしにくいように、生地は洗いにかけてから裁断し、 表裏・    帯ヒモに

  同種の生地を使用しています。
        ※お手入れの仕方:水洗いできます。
                                 中性洗剤で手洗いし、陰干しして下さい。
                                 アイロンをかけると、きれいに仕上がります。

 

実際に色々使用してみて、ヒモしおりやブランドタグ等の「じゃま」と感じたものは    全て省きました
  快適にお使いいただけます!

 

ブックカバーの調節側の端までが真っ直ぐなのもポイントです。
  一般的に角度をつけてあるものが多い印象ですが、真っ直ぐの方がカバーがずれにく      ですし、調節幅も大きいです。
  更に何と言いますか、本に装着した姿がピシッと決まります。

 

生地の色柄・イラストのおしゃれさ&かわいさにもこだわりました
  せっかくカバーをつけるなら、気分が上がるステキなものが良いですよね♪
  持ち歩くのにも読書するのにも、ウキウキ・ワクワク楽しくなるような色柄を選び抜      きました!

 

前述のように、全ての部分に同種の生地を使用していますので、どこから見てもデザ    イン的に統一感があり、おしゃれですよ♫

 


●価   格: 税込¥1,100 (本体価格¥1,000 + 消費税¥100)

●サイズ: (縦)約17cm × (横)約30cm
      文庫サイズに対応しています。 

                      本の厚さは、~約2.5cmまで使用可能です。

 

●素  材: 生地は綿(もしくは綿麻)100%・日本製、

                      糸はポリエステル100%・日本製です。

 

●製  作: 日本

※柄の出方が一点一点異なります。ご了承くださいませ。
※濡れた状態では色移りする可能性がございますので、ご注意ください。

 

 


種類は4種類です!どれがお好みですか?

種類は今のところ全4種です。(下記)
どの色柄もこだわって選び抜いたものなんです。

 

本の友達ブックカバー(文庫用)〈洋梨・ピンク〉 税込¥1100

↑ちょっとベージュがかったようなピンクに、グレーがかったようなパープルの洋梨
ややスモーキーなニュアンスカラーで、きれいな色合わせです。
洋梨洋梨断面のイラストがとってもかわいくて、わざと濃淡のムラをつけた色調もおしゃれなブックカバーです。

 

 

 

本の友達ブックカバー(文庫用)〈洋梨・ブルー〉 税込¥1100

↑ニュアンスのある水色の地に、細かな調子をつけた黄緑の洋梨
多くの人に好まれる、爽やかできれいな色合わせです。
洋梨洋梨断面のイラストがとってもかわいくて、わざと濃淡のムラをつけた色調もおしゃれなブックカバーです。

 

 

 

本の友達ブックカバー(文庫用)〈フラワー・パープル〉 税込¥1100

↑少しくすんだ薄紫色の地に、橙色×紺色の花柄がおしゃれな大人かわいいブックカバーです。
生地は綿麻なので、麻のシャリっとした質感も感じられます。(←微妙な表現ですみません・・・)

 

 

 

本の友達ブックカバー(文庫用)〈赤いリンゴ〉 税込¥1100

↑チャコールグレーの地に濃い赤色の林檎が映えて、とてもキュート&シックなブックカバーです。
林檎の赤色には微妙な濃淡がつけられているため、奥行き感があり良い雰囲気です。

 

 

 

表と裏はこのようになっています

ブックカバーを開いた時の表側と裏側は、このようになっていますよ。

ブックカバー 表側

↑表側です。

 

 

 

ブックカバー 裏側

↑裏側です。
調節のための帯ヒモの幅は2cm以上ありますので、しっかり止まってずれにくいですよ。

 

 

 

本をきれいに守ります!

本を持ち歩く方はよくお分かりだと思われますが、カバンからの出し入れ等でどうしても本がボロボロになっていきますよね。

 

ブックカバーは大切なご本をきれいに守ります。

 

自宅で読書の際にも、ぜひお使いくださいませ。(^^♪
ミルクティーやお菓子を頂きながら、のんびり読書なんて最高ですね!

 

読書好きの方へのプレゼントにもいかがでしょうか。
また逆に、本嫌いのお子様等がいらっしゃいましたら、読書好きになるきっかけになるかもしれません♫

 

 

本の友達ブックカバー(文庫用)〈フラワー・パープル〉 税込¥1100

ショップへは、こちらをクリックして頂くと飛びます。

オンラインショップzephyr(ゼファー)

遊びに来て頂けるととても嬉しいです!
どうぞよろしくお願い致します。

 

では、楽しい秋をお過ごしください。(^^)

今回もお付き合い頂きありがとうございました!

 

 

 

寒天とルビー・グレープフルーツのワインシロップがけ

寒天とルビーグレープフルーツのワインシロップがけ

こんにちは!


毎日暑いですね。
暑すぎて、もう身も心もボロボロです。

こんなに暑くて、本当に秋がくるのだろうか・・・・

 

皆様はいかがお過ごしでしょうか。ご自愛ください。

 


今回は、
寒天とルビー・グレープフルーツを使った、体に優しい&冷た~い「ズボラ」デザートのご紹介です。

 

器に盛りつけたら、冷蔵庫で器ごとキンキンに冷やしておいて、
食べる直前に冷蔵庫から取り出し、ワインシロップをかけて食べます。

ヘルシーで美味しく、見た目も涼やかな、ひんやりデザートです。

 

寒天は多めに作っておくと便利です。
黒蜜&きな粉や、冷凍ブルーベリー&練乳など、色々に楽しめます♫

寒天って美味しいなあ(^^♪

 

ちなみに、冷たい「ズボラ」おやつシリーズは下記をご覧頂ければ嬉しいです!

シンプルなミルク・アイスクリーム - そよかぜ日記

紅茶(アールグレイ)の白玉 - そよかぜ日記



 


材料と作り方

【材料】

・粉寒天 小さじ2
・水 600cc


・ルビーグレープフルーツ 1個


・白ワイン 135cc(大さじ9)
甜菜糖 大さじ6

 

 

【作り方】

①まず、寒天を作る。
   
   1・水と粉寒天を鍋に入れて軽くかき混ぜ、強火にかける。

       →沸騰しそうになったら弱火にし、木杓子などでかき混ぜながら、

            寒天を完全に煮溶かす。
         
     (※ゼラチンと異なり、寒天は火にかけないと完全に溶けません。
       熱湯をかけるとそこそこ溶けたように見えますが、溶けていません。)

 

   2・容器に注ぎ入れ、粗熱がとれたら冷蔵庫に入れて冷やし固める。
    
   3・固まったら、さいの目に切る。

 

 

②ルビーグレープフルーツを食べやすい大きさに切る。

   →カットした寒天とルビーグレープフルーツを器に盛り、

    ラップをして冷蔵庫に入れる。

 

 

③ワインシロップを作る。
  
   →ビンなどに、白ワインと甜菜糖を入れ、良くかき混ぜる。

   →冷蔵庫に入れておく。

 

 

④食べる直前に器を取り出して、ワインシロップをかけて食べる。(完了)

 

 

 


ワインシロップは多めに作って冷蔵庫で保存する

ワインシロップ



ワインシロップは、多めに作って冷蔵庫で保存しておくと便利です。(一応、必ず冷蔵保存でお願いします。)

 

かなり日持ちします。(←当たり前と言えば当たり前ですが。というか、冷蔵保存で腐ることがあるのだろうか。)

 

リンゴなどの果物にかけても美味しいですし、牛乳とも合います。
個人的には、牛乳かなり多めのミルクティーに入れるのが好きです。(←変かもしれないけど、美味しいんですよ~)

 

色々アレンジして、ご自身の「お気に入り」の食べ方・飲み方を見つけて下さい~

 

 

突然ですが、夏にぴったりの映画です。デザートを食べながら楽しんで下されば嬉しいです!

映画『MUD -マッド-』-そよかぜ日記

 

 

 

ということで、
今回もお付き合い頂きありがとうございました!

 

 

以下、
私の担当するオンラインショップzephyr(ゼファー)の宣伝になります。

主に、器を扱っています。
自然と職人さんの技術が融合した、優しくて美しい器たちです。


こちらをクリックして頂きますと、ショップに飛びます。

オンラインショップzephyr(ゼファー)

 

遊びに来て頂けると、とても嬉しいです!

 

 

花の詩 陶碗 コスモス

盛り付け写真で使用している器の柄違いです。
ひとつひとつ、熟練の職人さん手描きのコスモスです。かわいくて、いつまでも飽きません。

 

使い勝手が良く、手にした時の土の感じが優しくて癒されます。
毎日使って頂けるととても嬉しいです(^^)

コスモスの季節が待ち遠しいですね!

 

 

 

↓あ、ちなみに、盛り付け写真で使った陶碗(アジサイ)の内側はこのようになっていますよ。

花の詩 陶碗 アジサイ

内側にもしっかりと、かわいいアジサイが描き込まれていますよ。

どこから見てもかわいいですよ♪

 

 

ヒノキ天然除菌消臭スプレー

↑「ヒノキ天然消臭除菌スプレー」も扱うことになりました!

 

成分は「樹齢300年以上の天然木曽ヒノキの枝葉山の綺麗な天然湧き水天然の精油」のみです。
除菌・消臭力抜群、安心&安全の上、心身に良い効果がたくさんあり、一石五鳥(?)くらい有用・有能なスプレーです。本当におすすめなんです。

 

化粧水としてもお使い頂けますよ♪  肌への効能は、ざっくりまとめると下記のようになります。

 

●ヒノキ →→→→→ 老化した肌の活性化、消炎効果、など

●ラベンダー →→→  皮膚細胞の成長促進、皮脂バランスを整える、消炎効果、など
             (具体的には、脂性肌、ニキビ、肌荒れ、日焼け、

                    肌の疲れ、切り傷、髪のパサつき、薄毛、など)

 

パルマローザ   → 細胞再生を促す、皮脂の分泌バランスを整える、

            抗菌、 抗炎症、など
          (具体的には、脂性肌、ニキビ、肌の老化、肌のシワ、水虫、

                                        髪のパサつき、薄毛、フケ、汗の臭い、虫よけ・蚊よけ、

                                         など)

 

 

ご興味がある方、または「見てやってもいいよ」という方、下記ページに遊びに来て下さると嬉しいです(^^)


 ブログ そよかぜ日記「超優秀な除菌・消臭スプレー、ヒノキスプレー!」  

オンラインショップzephyr(ゼファー)「ヒノキスプレー」

 

 

 

『東京藝大で教わる西洋美術の見かた』 著:佐藤直樹

『東京藝大で教わる西洋美術の見かた』 著:佐藤直樹

こんにちは!

秋の夜長に何をしよう?
ということで、今回は「読書の秋&芸術の秋を満喫する」の回です。


この本は図書館で借りて読ませて頂いたのですが、どうしても手元に置きたくなり、本屋さんに注文して購入しました。
内容がとても面白かったのと、絵がたくさん載っていて綺麗だったので、我慢できませんでした・・・。

 

本がどんどん増えていくのでええ加減にしないといけないのですが、紙の本が好きなのでどうしようもないです。
「紙が大好きだーーー!」と叫びたい。
本は紙派です。(←どうでも良いですよね・・・)


ともかく、作者の方に対価を支払うことができて良かったですし、読みたい時にさっと本を開いて楽しめるので大満足です。

 

 

 

 

コントラポスト」とは何か?

コントラポスト」とは?


さて、「コントラポスト」とは何でしょう?

 

上のイラスト(A、B)を見て下さい。
どちらが「コントラポスト」になっているでしょうか。絵が微妙なのはお許し下さい。

 

答えは、下の方に書いておきます。スクロールしてご確認下さい。
詳細については、本のp10~をお読み下さい。(←雑ですみません。笑)

 

 

 

 

美術史上初の著作権裁判、 デューラーVSマルカントニオ

 

 

上の版画2点は、
一方がアルブレヒト・デューラー作のオリジナル版画で、もう一方が版画家マルカントニオ・ライモンディによる贋作です。

 

イタリアの版画家マルカントニオは、デューラーの版画をそっくりコピーして販売し、ヴェネチアで裁判を起こされました。
1505年の出来事です。
これが美術史上初の「著作権裁判」なのだそうです。

 

さて、もう一度、上2点の版画をご覧下さい。
どちらがデューラー作で、どちらがマルカントニオ作でしょうか。

 

よくよく見ると制作方法による違いの他、色々少しずつ異なってはいるのですが、決定的な違いが一か所あります。
さてそれは、どの部分でしょうか?
間違い探し、レッツ・スタート!(笑)

 

ヒントは、下の方に書いておきます。スクロールしてご確認下さい。
答えと詳細については、本のp86~をお読み下さい。(←再び雑ですみません。笑)

 

 

 

 

ハチャメチャな天才画家、カラヴァッジョ

カラヴァッジョ 病めるバッカス

 

個人的には、カラヴァッジョのことが気になって気になって仕方がないです。(・・・恋?笑)

 

誰もが認める天才画家でありながら、素行不良により犯罪記録に頻出。
ついには殺人を犯し投獄されるものの、脱走に成功。
しかし逃亡先のトスカーナ地方で、熱病により38才の人生を閉じる。


「・・・この人、本当はどんな人だったのだろう・・・。 一体、何を求めていたのだろうか・・・」


彼が残した数々の傑作を画集などで眺める度に、ついつい考えてしまいます。

カラヴァッジョについての詳細は、本のp122~をお読み下さい。

 

 

 

絵の中の鏡に映るものは・・・?

ヤン・ファン・エイク 『アルノルフィーニ夫妻の肖像』1434年



ヤン・ファン・エイクの『アルノルフィーニ夫妻の肖像』(1434年)。
絵の題名は知らなくとも、誰もが見たことがあると思われる超有名な絵ですよね。

 

正面の壁に鏡が掛かっていますが、鏡に映っているものをじっくりとご覧になってみて下さい。
詳細は本のp64~記述がありますが、興味深いです。

 

 

他にも、学問的な事はさることながら、心引かれる面白エピソードが盛りだくさんです。

例えば、
ミケランジェロの画風を盗んだラファエロのことや、
生計を立てるために作風を変えるミレイ、叶わぬ恋に苦悶する女流画家シャルフベックのこと、などなど。

 


とても良い本ですので、ご興味のある方は一読頂けたらと思います。

では、今回もお付き合い頂きありがとうございました!

 


↓先ほどの答えとヒントです。
コントラポスト」についての答え: B
版画についてのヒント: 版画下部の真ん中(やや右寄り)辺りをよく見て下さい。              一方には本物の証があります。

 

 


↓この先は宣伝になります。

私の担当するオンラインショップ、zephyr(ゼファー)の宣伝です。

秋の夜長には、大きなカップに温かい飲み物をたっぷり注いで、読書を楽しみませんか。
美味しいお菓子も一緒にどうぞ!

 

↓こちらをクリックして頂きますと、ショップに飛びます。

   オンラインショップzephyr(ゼファー)
遊びに来て頂けると、とても嬉しいです!

 

福丸 スープカップ&麺小皿

 

福丸 麺小皿

 

米粉のプレーンスコーン&ほうじ茶豆乳の作り方は、こちらをクリックしてご覧下さい。
↓とても簡単&楽々に作れます。素朴ですが美味しいですよ!

米粉のプレーン・スコーン & ほうじ茶・豆乳 - そよかぜ日記

 

 

 

米粉のプレーン・スコーン & ほうじ茶・豆乳

米粉のプレーン・スコーン & ほうじ茶・豆乳

こんにちは!

今回は、米粉のプレーンスコーン & ほうじ茶・豆乳
の作り方をまとめてみました。


ボールに材料を次々入れてザザッと混ぜて、
くるくる丸めギュッと潰し、オーブンで焼けば一丁上がり!

全部一度に焼けるように、材料の分量は10個分にしてあります。
   (※内寸約26×26cmの鉄板を使いました。
     米粉スコーンは小麦のものと比べてあまり膨らまないので、
     わりと余裕がありました。)


型で抜かないので打ち粉や台も必要なく、洗い物が少なくて楽です。
材料さえあれば、「食べたい!」と思い立った瞬間に作れるくらい色々楽々です。

プレーンなタイプですので、
クリームチーズやジャム、メープルシロップ、蜂蜜、など色々なものと相性ばっちりです。
あればホイップクリームクロテッドクリームなどとも一緒にどうぞ。

 

 

米粉のプレーン・スコーンの作り方


【材料】

・牛乳    40cc
・卵     1個
・きび砂糖  大さじ2


米粉             150g
・ベーキングパウダー     小さじ2
・バター(有塩でよいです。) 50g(←冷蔵庫で使う直前まで冷やしておく。)

 

 


【作り方】

(前準備)天板にクッキングシートを敷く。


①計量カップなどに牛乳を入れる。
 卵・きび砂糖を加えてよくかき混ぜる。

 

②ボールに米粉とベーキングパウダーを入れて、箸などでよくかき混ぜる。
 バターを冷蔵庫から出し、包丁で適当な大きさに切って加える。
 ↓
 手ですり混ぜる。(さらさらになるまで。)
 ↓
 ①を加えて、フォークなどでざざっと混ぜてまとめる。

 


③オーブンの予熱(220度)を始める。
    (※慣れてきたら、①や②の前に予熱を始めるとちょうど良いかも。)

 

 
④生地②を10等分にし、成形する。
 ↓  (※まず手で団子状に丸め、手のひらでぎゅっと潰して約1.5cm厚さにする。
 ↓    それから、真ん中をほんの少しへこませる。)
 ↓                  ↑
 ↓                  ※火の通りが良くなるように。
 ↓
 ↓
 成形しながらクッキングシートを敷いた天板に並べていく。 

 


⑤オーブンに入れ、220度で5分焼き、温度を200度に下げて7分焼く。
    (※焼き時間は、気温やオーブンの種類などにより調整して下さい。
      うちのオーブンでは、室温28度で上記の焼き時間でした。)

 

 

 

 


【保存の方法】
・冷めてから缶などに入れて、常温保存する。(なるべく早く食べきって下さい。)

  ※食べる時はそのままでも良いですが、オーブンで温めるとおいしく食べられます。

 


・冷凍保存する。
  
  ※1、2個ずつラップに包み、アルミ袋やアルミホイルで覆って冷凍保存する。
 
  ※温め方:まず電子レンジ600wで10~20秒。
       次にオーブントースターで1~4分。(900wだと1~2分。
                         600wだと2~4分。)

 

 

 


ほうじ茶・豆乳


【材料(約350cc分)】

・ほうじ茶の茶葉  4gくらい(大きい茶葉だとティースプーン山盛り2~3杯)
・湯  約200cc
・豆乳  約150cc(←好みで調整して下さい。)

 


【作り方】

①ほうじ茶をかなり濃い目に淹れる。

 (カップに茶葉の入ったティーバッグを入れ湯を注ぎ、
  フタをして10分~15分蒸らし、濃い目に出す。)
 
 (もちろん急須で普通に淹れて頂いてもよいです。)

 

②茶葉を引き上げ、豆乳を加える。

 

 

 


では、今回もお付き合い頂きありがとうございました!

 

ちなみに、簡単おやつシリーズ(?)の過去記事は下記になります。

シナモンはちみつ小豆(あずき) - そよかぜ日記

紅茶(アールグレイ)の白玉 - そよかぜ日記

アーモンドとカシューナッツが、ザクザク入ったクッキー - そよかぜ日記

シンプルなミルク・アイスクリーム - そよかぜ日記

 

 

↓以下は宣伝になります。

私の担当するオンラインショップzephyr(ゼファー)の宣伝です。
主に器などを扱っているショップです。


こちらをクリックして頂きますと、ショップに飛びます。

 器のオンラインショップ zephyr(ゼファー)

遊びに来て頂けると、とても嬉しいです!

福丸 スープカップ & 麺小皿

スコーンの盛り付けに使用している「福丸」のスープカップと麺小皿です。
ほんわかした小さなフクロウがとってもキュート。ロングセラーシリーズです。

フクちゃんたちと一緒に、のんびりお茶をしながら読書する静かな時間も良いですよね。

福丸 麺小皿

お菓子や薬味などを盛ったり、しょう油皿や取り皿としても使えます。
色々使える手頃で便利なサイズです。

かわいいのに、ちょうど良いシンプルさ。
小さなお子様から大人の方、ご高齢の方へのプレゼントにも喜んで頂けるかと思います。

また、フクロウは古来より縁起の良い鳥とも言われています。
「開運」「招福」「長寿」「苦労知らず」「商売繫盛」「金運アップ」などなど。

 

 

シンプルなミルク・アイスクリーム

シンプルなミルク・アイスクリーム

こんにちは!

 

今回は、
シンプルなミルク・アイスクリームの作り方をまとめてみました。

 

ミルクと生クリームたっぷり、甜菜糖の優しい甘味。
素朴ですが満足感のあるアイスクリームです。

 

甘さはやや控えめですので、
食べる時に練乳や蜂蜜をかけたり、
フルーツやナッツを加えたりアレンジも楽しめます。

 

暑い日のデザートにはもちろんのこと、
寒い日に暖かい部屋で食べるアイスクリームも最高ですよね!
熱いお茶やコーヒーと一緒に、贅沢なひと時はいかがでしょうか。

 

生クリームを泡立てる工程が少し面倒かもしれませんが、
簡単に失敗なく作れます。

また、数時間置きにかき混ぜる工程がありますので、
休日等、家にずっといる日などにのんびり作って下さい。

 

 


材料と作り方


【材料】

・湯      100cc
・粉ゼラチン  5g(小さじ1+2分の1)
・てんさい糖  大さじ4

・牛乳     300cc

 


・生クリーム  200cc(冷蔵庫でよく冷やしておく。)
・てんさい糖  大さじ2

 

 

【作り方】

①耐熱の計量カップやボール(容量500cc以上のもの)に、湯を入れる。
 ↓
 湯に粉ゼラチンを振り入れて、かき混ぜて完全に溶かす。
 ↓
 さらに、てんさい糖大さじ4を加えて、かき混ぜて溶かす。
 ↓
 牛乳を加えてかき混ぜ、
 容器(冷凍OKの大きめのもの)に流し入れ、冷凍庫に入れる。
 ↓
 2時間置きくらいに木ベラなどで凍っているところを崩して、
 よくかき混ぜる。(2~3回繰り返す。)

 

②よく冷えた生クリームに、てんさい糖大さじ2を加えて
 泡立てる。(8部立てくらい。)
 ↓
 ③を冷凍庫から取り出し、木ベラなどでもう一度かき混ぜ、
 泡立てた生クリームを加えてよくかき混ぜる。
 ↓
 冷凍庫に入れて、4~5時間くらい凍らせる。
 (途中で様子を見つつかき混ぜても良い。)(完了)

 

 

※食べる時に凍り過ぎてカチカチになっている場合は、
 常温にしばらく置いて柔らかくしてから取り分けます。


 


小分けして、冷凍保存する

アイスクリームを小分けして冷凍保存する

残ったアイスクリームは、小分けして冷凍保存しておくと便利です。
もしくは、作ってすぐ小分けしておくと楽です。


上写真のように、
冷凍OKのプリンカップや容器に分けて冷凍保存しておけば、
いつでも手作りの美味しいアイスクリームが食べられて幸せです~

 

 

 

 

冷凍庫の匂いが付かないように、冷凍保存する

冷凍保存に使う、アルミ袋やアルミホイル

冷凍庫の匂いが付くとまずくなって悲しいので、
プリンカップなどに入れたアイスクリームは、
アルミホイルなどで覆って冷凍庫に入れます。


アルミホイルを使い捨てするのはもったいないかもしれないので、
上写真のような、アルミ袋を使用するのがおすすめです。
お菓子などの袋(内側が汚れていないもの)をとっておくと良いです。

アルミ袋は破れたりするまで、繰り返し使えます。

 

余談ですが、
私は食品に冷凍庫の匂いが付くのがとても嫌なので、
冷凍保存するものは全部アルミ袋に入れています。

3年とか冷凍していても、匂いは全然付きません。
おかげさまで、廃棄しなくてもよいので、大変ありがたいです。


剥がせるタイプのラベルシールに、品名と日付を書いて貼っておけば、
中身が一目瞭然でさらに便利です。
 

 

 

では、今回もお付き合い頂き、
ありがとうございました!

 

以下、宣伝になります。

私の担当している、器などのオンラインショップ
zephyr(ゼファー)の宣伝です。

 

陶器などを扱っているお店です。

遊びに来て頂けると、とても嬉しいです!

こちらをクリックして頂きますと、ショップに飛びます。

 

 器のオンラインショップ zephyr(ゼファー)

 

 

小花一珍 湯吞(紅)

和陶器の湯吞に、
氷をいっぱい入れて冷たい飲み物を注ぐのもおすすめですよ!

意外と、グラスよりも涼しげに見えたりもします。

 

紅彩花間取 湯吞

 

体に優しい一汁一菜  『タコ雑穀玄米ご飯 & 豚ごぼう団子と根菜の汁』

体に優しい一汁一菜 『タコ雑穀玄米ご飯 & 豚ごぼう団子と根菜の汁』

こんにちは!

今回は、
『タコ雑穀玄米ご飯 & 豚ごぼう団子と根菜の汁』
の作り方をまとめてみました。


体に優しくて簡単に作れる、二品のみの献立です。
食事作りにあまり時間や労力をかけたくない方におすすめです。

また、団子を作るのが楽しいので、気分転換にもなります。

 

『豚ごぼう団子と根菜の汁』は栄養たっぷりですので、
どんぶりサイズの器に盛って、たくさん食べて下さい。

 

 

タコ雑穀玄米ご飯

タコ雑穀玄米ご飯

【材料】(2~3人分)

・タコ     約120g(適当な大きさに切る。)

・酒      大さじ3
しょう油   大さじ1
・てんさい糖  大さじ2分の1

 

・無洗米、玄米、雑穀   合わせて1合(180cc)
  (※今回は、無洗米90cc、玄米と雑穀を合わせて90ccで作りましたが、
    好みで配合してください。
    玄米と雑穀は、洗わなくても良いタイプを使用しています。)

・水 200cc

 

 


【作り方】

①炊飯窯に、無洗米・玄米・雑穀と水を入れる。
 (水を入れる前に軽く撹拌して、米類が均等になるようにしておくと良い。)
 30~45分浸す。(夏は30分。冬は45分)


②タコを煮る。
 (小鍋に、タコ・酒・しょう油・てんさい糖を入れて火にかけ、
  煮汁が半分になるくらいまで煮る。)


③炊飯窯に、タコを煮汁ごと加えるて、軽く混ぜてから炊く。
 →炊き上がったら、10分蒸らし、しゃもじで軽く混ぜる。

 

 


ごぼう団子と根菜の汁

ごぼう団子と根菜の汁

【材料】(2~4人分)

(出汁)
・昆布    10cm角
・鰹節    ひとつかみ~ふたつかみ
・水     1200cc


(団子)
・豚ミンチ  200~250g
ごぼう   3分の1本(細かめのささがきにする。)
・長ネギ   2分の1本(みじん切りする。)
・卵     1個
・片栗粉   大さじ1
・粗塩    小さじ2分の1


(具)
ごぼう   3分の2本(ささがきにする。)
・椎茸    2~3枚(薄切りする。)
・じゃが芋  大1個(皮をむいて、ひと口大に切る。)
・大根    じゃが芋と同量くらい(いちょう切りする。)


(仕上げ)
・酒     大さじ2
しょう油  大さじ1

・塩     少々
・ネギ    適量(小口切りする。)
・七味    適量

 

 


【作り方】

①出汁を作る。
 (大き目の鍋に、出汁の材料を全部入れて強火にかける。
  沸騰したらごく弱火にし、フタをして、10~15分煮る。
  ↓
  箸で、昆布と鰹節をすくって取り出す。)

 

②豚団子の種を作る。
 (ボールに団子の材料を全部入れて、スプーンで混ぜる。
  →しばらく混ぜていると、粘りが出てまとまってくる。)

 

③出汁を沸騰させる。
 
 豚団子の種を、大き目のスプーン2本を使って団子状にまとめ、
 出汁に落としていく。

 

④具材を加えて強火にし、沸騰したら極弱火にしてフタをし、

 じゃが芋に火が通るまで煮る。
 ↓
 じゃが芋に火が通ったら、酒・しょう油・塩を加えて火を止める。

(完了)

 

 

 

タコ雑穀玄米ご飯は、余ったらラップに包み、
おむすびにしておくと便利ですよ~

 

ごぼう団子と根菜の汁は量がたっぷりありますので、たくさん食べて下さい!
余ったら鍋ごと冷蔵庫に入れて2~3日中に食べて下さい。

 

では、今回もお付き合い頂きありがとうございました!

 

 


以下、宣伝になります。

お気に入りの器、かわいい器に盛って食べると、一層おいしく感じるものですよね!

器などを扱っているオンラインショップ、zephyr(ゼファー)に遊びに来て頂けると、
とても嬉しいです!


こちらをクリックして頂きますと、ショップに飛びます。

オンラインショップ zephyr(ゼファー)

 

 

花の詩 陶碗(秋桜

↑盛り付け写真で使った陶碗の柄違いです。

 
 土の感じが温かくて優しいです。
 熟練の職人さんの手による花の絵が、なんともかわいいんです。

 意外と何にでも合いますので、重宝して頂けるかと思います。


 
 柄ものは飽きやすいと思われるかもしれませんが、
 毎日使う度、ますます好きになっています。(←個人的感想です。)
  
 自然に近い感じの作りが、癒しになるのかもしれません。
 それとも、大量生産品には不可能な、
 人(職人さん)の手による何かがあるのかなあ、と思ったりもしています。

 

花の詩 陶碗(秋桜

↑後ろ姿もかわいいんです。

 

 

花の詩 陶碗(水仙

↑盛り付け写真で使った陶碗です。

 水仙がとってもラブリーです。

花の詩 陶碗(水仙

↑後ろ姿も、もちろんかわいいです・・・

 

 

 

 

 

映画『MUD -マッド-』

映画『MUD -マッド-』

2012年製作 米国

キャスト :マシュー・マコノヒー
      タイ・シェリダン
      ジェイコブ・ロフランド
      リース・ウィザースプーン
      サム・シェパード

監督・脚本:ジェフ・ニコルズ

 

 


毎年、夏が来ると必ず観てしまう、大・大・大好きな映画です。


14才の少年二人と、訳あり中年男性が主役。

米国アーカンソーの豊かな自然を舞台に繰り広げられる、
ほんの少しサスペンス風味のある人間ドラマです。


ちょっとした冒険、子供時代の自由さが懐かしくてたまらなくなり、
何度も観たくなってしまう宝石みたいな映画です。

 

 

情緒豊かで美しい良作


ざざっと粗筋を説明します。


舞台は米国アーカンソーの片田舎。

川辺に住む14才の少年エリスとネックは、ある日とある島で
風変わりな中年男性マッドと出会う。

マッドは色々な問題を抱えており、この島から出られないという。
そしてエリスとネックは、マッドの問題に巻き込まれることとなる・・・!

 

極力ネタバレは避けたいので、このくらいで。(笑)

粗筋だけ書くとペラペラな感じになり、良さが全く伝わらなくて
申し訳ないです。

しかし、観れば分かって頂けると思いますが、実に奥深くて美しい。
とても情緒豊かで素晴らしい映画です。

 

 

少年ふたりの友情と絆

二人の少年エリスとネックの関係性も観ていて楽しく、
温かい気持ちになります。

二人とも、それなりに愛情深い保護者に守られており、
真っ直ぐ逞しく育った子供たちです。
しかし、
家庭環境に恵まれているとは言えず、彼らはお互いに支えあう関係性です。


実のところ個人的には、
彼らの友情がこの映画の中で一番好きな要素かもしれません。

本当にうらやましい。
このまま、大人になってからもずっと仲良しでいて欲しいです。

 

 

 

懐かしくて切ない子供時代、古き良き時代

子供時代を思い出す映画と言えば、
スタンド・バイ・ミー』(1986年米国)でしょうか。

(と思ったら、広告にも書いてありましたね。)

 

多くの人と同様、私も大好きな映画です。

私事過ぎてすみませんが、人生で初めて買ったビデオテープです。
1989年頃のことです。
当時、15,800円だったと思います。(高かったなぁ)

とにかく好きで好きで、どうしても手元に置きたくて、
お年玉で買いました。懐かしいなぁ。

 

スタンド・バイ・ミー』の主役たちは12才(設定では)。
『MUD-マッド-』の少年二人は14才。

この年頃特有の純粋さや繊細さみたいなものが、
キラキラしていて本当に美しいと感じます。

 

そして自然の豊かさ。
『MUD-マッド-』の舞台である米国アーカンソー州の片田舎。

なんてこともない風景なのですが、すごく素敵で
夏の空気や心地良い風が画面から伝わってきます。

 

私の子供時代は1970年代~1980年代ですが、
今と比べると遥かに自然が残っていました。
また、今よりも涼しくて過ごし易かったです。

夏休みはエリス達みたいに、
所々残っている自然の中をウロチョロしたことを思い出します。

まだ将来何にでもなれると信じていて、色々な意味で自由だったと、
懐かしくて胸がキュッとなります。

 

 

 

ピュアな魂

そして物語のキーパーソン、マッド。

あまり良い意味のない「mud(泥、ぬかるみ、つまらぬ人)」
という呼び名を付けられているこの人物、
私は嫌いじゃないです。

むしろ、かなり好きです。
ピュアすぎて、「普通」の大人みたいに器用に生きられなかったのだなぁ、
と思います。


彼やエリス達を取り巻く人物たちも、概ね善良な人が多く、
各々その人なりに一生懸命生きており好感が持てます。

 

登場人物のキャラクター作り、脚本、配役、映像、などなど
全てがほぼ完璧な映画だと思います。(←偉そうですみません・・・)

夏らしくてノスタルジック、少し冒険風味の良作を観たい方、
ぜひいかがでしょうか。

 

では、
今回もお付き合い頂きありがとうございました。

 


以下、
私の担当するオンラインショップzephyr(ゼファー)の宣伝になります。

主に、器を扱っています。
自然と職人さんの技術が融合した、優しくて美しい器たちです。


こちらをクリックして頂きますと、ショップに飛びます。

オンラインショップ zephyr(ゼファー)

遊びに来て頂けると、とても嬉しいです!

 

赤絵花小紋 飯碗(黄)

 

アールグレイ白玉    花の詩・陶碗(すみれ)


アールグレイ紅茶を使って練った白玉に、アールグレイ紅茶と蜂蜜のシロップをかけて食べる、冷たくておいしいデザートです。

作り方はこちらからどうぞ。→そよかぜ日記『アールグレイ白玉』