そよかぜ日記

器のオンラインショップzephyr(ゼファー)担当者によるブログです。 器と無関係なことも、色々つづっています。

体に優しい一汁一菜  『タコ雑穀玄米ご飯 & 豚ごぼう団子と根菜の汁』

体に優しい一汁一菜 『タコ雑穀玄米ご飯 & 豚ごぼう団子と根菜の汁』

こんにちは!

今回は、
『タコ雑穀玄米ご飯 & 豚ごぼう団子と根菜の汁』
の作り方をまとめてみました。


体に優しくて簡単に作れる、二品のみの献立です。
食事作りにあまり時間や労力をかけたくない方におすすめです。

また、団子を作るのが楽しいので、気分転換にもなります。

 

『豚ごぼう団子と根菜の汁』は栄養たっぷりですので、
どんぶりサイズの器に盛って、たくさん食べて下さい。

 

 

タコ雑穀玄米ご飯

タコ雑穀玄米ご飯

【材料】(2~3人分)

・タコ     約120g(適当な大きさに切る。)

・酒      大さじ3
しょう油   大さじ1
・てんさい糖  大さじ2分の1

 

・無洗米、玄米、雑穀   合わせて1合(180cc)
  (※今回は、無洗米90cc、玄米と雑穀を合わせて90ccで作りましたが、
    好みで配合してください。
    玄米と雑穀は、洗わなくても良いタイプを使用しています。)

・水 200cc

 

 


【作り方】

①炊飯窯に、無洗米・玄米・雑穀と水を入れる。
 (水を入れる前に軽く撹拌して、米類が均等になるようにしておくと良い。)
 30~45分浸す。(夏は30分。冬は45分)


②タコを煮る。
 (小鍋に、タコ・酒・しょう油・てんさい糖を入れて火にかけ、
  煮汁が半分になるくらいまで煮る。)


③炊飯窯に、タコを煮汁ごと加えるて、軽く混ぜてから炊く。
 →炊き上がったら、10分蒸らし、しゃもじで軽く混ぜる。

 

 


ごぼう団子と根菜の汁

ごぼう団子と根菜の汁

【材料】(2~4人分)

(出汁)
・昆布    10cm角
・鰹節    ひとつかみ~ふたつかみ
・水     1200cc


(団子)
・豚ミンチ  200~250g
ごぼう   3分の1本(細かめのささがきにする。)
・長ネギ   2分の1本(みじん切りする。)
・卵     1個
・片栗粉   大さじ1
・粗塩    小さじ2分の1


(具)
ごぼう   3分の2本(ささがきにする。)
・椎茸    2~3枚(薄切りする。)
・じゃが芋  大1個(皮をむいて、ひと口大に切る。)
・大根    じゃが芋と同量くらい(いちょう切りする。)


(仕上げ)
・酒     大さじ2
しょう油  大さじ1

・塩     少々
・ネギ    適量(小口切りする。)
・七味    適量

 

 


【作り方】

①出汁を作る。
 (大き目の鍋に、出汁の材料を全部入れて強火にかける。
  沸騰したらごく弱火にし、フタをして、10~15分煮る。
  ↓
  箸で、昆布と鰹節をすくって取り出す。)

 

②豚団子の種を作る。
 (ボールに団子の材料を全部入れて、スプーンで混ぜる。
  →しばらく混ぜていると、粘りが出てまとまってくる。)

 

③出汁を沸騰させる。
 
 豚団子の種を、大き目のスプーン2本を使って団子状にまとめ、
 出汁に落としていく。

 

④具材を加えて強火にし、沸騰したら極弱火にしてフタをし、

 じゃが芋に火が通るまで煮る。
 ↓
 じゃが芋に火が通ったら、酒・しょう油・塩を加えて火を止める。

(完了)

 

 

 

タコ雑穀玄米ご飯は、余ったらラップに包み、
おむすびにしておくと便利ですよ~

 

ごぼう団子と根菜の汁は量がたっぷりありますので、たくさん食べて下さい!
余ったら鍋ごと冷蔵庫に入れて2~3日中に食べて下さい。

 

では、今回もお付き合い頂きありがとうございました!

 

 


以下、宣伝になります。

お気に入りの器、かわいい器に盛って食べると、一層おいしく感じるものですよね!

器などを扱っているオンラインショップ、zephyr(ゼファー)に遊びに来て頂けると、
とても嬉しいです!


こちらをクリックして頂きますと、ショップに飛びます。

オンラインショップ zephyr(ゼファー)

 

 

花の詩 陶碗(秋桜

↑盛り付け写真で使った陶碗の柄違いです。

 
 土の感じが温かくて優しいです。
 熟練の職人さんの手による花の絵が、なんともかわいいんです。

 意外と何にでも合いますので、重宝して頂けるかと思います。


 
 柄ものは飽きやすいと思われるかもしれませんが、
 毎日使う度、ますます好きになっています。(←個人的感想です。)
  
 自然に近い感じの作りが、癒しになるのかもしれません。
 それとも、大量生産品には不可能な、
 人(職人さん)の手による何かがあるのかなあ、と思ったりもしています。

 

花の詩 陶碗(秋桜

↑後ろ姿もかわいいんです。

 

 

花の詩 陶碗(水仙

↑盛り付け写真で使った陶碗です。

 水仙がとってもラブリーです。

花の詩 陶碗(水仙

↑後ろ姿も、もちろんかわいいです・・・